藤原 眞一
Shin-ichi FUJIWARA
教授
fujiwaracc.osaka-dent.ac.jp
出生地
兵庫県伊丹市・水瓶座・A型
学 歴
1984年3月 大阪大学工学部石油化学科卒業
1989年3月 大阪大学大学院工学研究科応用精密化学専攻修了(工学博士)
職 歴
1989年4月 大阪歯科大学化学教室助手
1990年4月 大阪歯科大学化学教室講師
2004年3月 米国Purdue大学Visiting Professor (David H Thompson研)2005年9月まで
2006年6月 大阪歯科大学化学教室助教授
2007年4月 大阪歯科大学化学教室准教授
2009年10月 大阪歯科大学化学教室教授
担当科目
1年次配当:2-1-2 物質の構成と変化、 2-1-5 人間と環境、3-2-1 生体構成物質の原子と分子、
3-5 基礎科学実験、 7-4-4基礎学力の充実講義(化学)
2年次配当: 3-3-2 歯および歯周組織の構造と機能、3-4-2 人体と生体材料、3-4-3 人体と薬物・化学薬品
4年次配当: 1-5-2 研究室体験学習、 4-10-1 臨床直前総合演習
5年次配当: 8-1-1 臨床直前講義
6年次配当: 8-3 総括教育
衛生士専門学校 化学(第1学年)
学内業務
教務部委員会委員(第1学年指導教授)、カリキュラム委員会委員、入試委員会委員、
教育情報センター管理運営委員会委員(ネットワーク小委員会委員長)、
共用歯学CBT委員会委員、FD委員会委員、公開講座委員会委員
所属学会
日本化学会・有機合成化学協会・近畿化学協会・アメリカ化学会・希土類学会・大阪歯科学会・教育システム情報学会
最近の研究テーマ
カルコゲン元素の特異な反応性を活用した新しい骨格変換反応の開発
牧田 佳真
Yoshimasa MAKITA
助教
makitacc.osaka-dent.ac.jp
プロフィール
2002年3月 大阪府立大学応用化学科卒業
2004年3月 大阪府立大学大学院工学研究科物質・化学専攻修士課程修了
2007年3月 東京工業大学大学院理工学研究科有機高分子物質専攻博士課程修了 博士(工学)
2007年4月 大阪歯科大学化学教室助教
2009年12月 有機合成化学協会 住友化学研究企画賞 受賞
担当学科目
1年次配当 2-1-2 物質の構成と変化、
3-2-1 生体構成物質の原子と分子、3-5 基礎科学実験
4年次配当 1-5-2 研究室体験学習
所属学協会
日本化学会 有機合成化学協会 近畿化学協会 大阪歯科学会
研究テーマ
金属内包カプセルを利用した触媒反応の開発
超分子構造を利用した機能性コンポジットレジンの開発
津田 進
Susumu TSUDA
助教
tsuda-scc.osaka-dent.ac.jp
略歴
秋田生れ広島育ち
1999年3月 広島城北高校卒業
2004年3月 大阪大学工学部応用自然科学科卒業
2006年3月 大阪大学大学院工学研究科分子化学専攻修士課程修了
2009年3月 大阪大学大学院工学研究科応用化学専攻博士課程修了 博士(工学)
2009年4月 東京工業大学資源化学研究所 非常勤研究員
2010年4月 大阪歯科大学化学教室 助教
担当学科目
1年次配当 3-5 基礎科学実験
4年次配当 1-5-2 研究室体験学習
学内業務
図書資料選択委員会委員
第1学年助言教員
所属学協会
日本化学会 有機合成化学協会 近畿化学協会 大阪歯科学会 シクロデキストリン学会
現在の研究テーマ
大環状化合物の疎水的な空孔を利用した有機反応開発
導電性材料を指向した含金属超分子構造体の構築法の開発(池谷科学技術振興財団H23研究助成)
これまでの研究テーマ
光応答伸縮性超分子の開発
被覆共役ポリマーの新規合成手法の開発
C12A7エレクトライドを用いた有機反応の開発
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
Copyright (C) 2007 Department of Chemistry, Osaka Dental University. All Rights Reserved. |
|||||||